アンチエイジング情報ダイエット情報を楽しく発信中。

注目のオートミール その実力は?② 鉄の含有量の比較

注目のオートミール その実力は?② 鉄の含有量の比較

前回①では、タンパク質と炭水化物について比較しました。

今回はミネラル類についてのオートミールと白米、加えて他の粉類の比較です。

まずは鉄から。

含有量の比較  鉄

食品名 100g当たりの
鉄含有量
小麦粉(薄力粉1等) 0.5mg
強力粉1等 0.9mg
オートミール       3.9mg
玄米 0.6mg *穀類/こめ/水穂めし/玄米
白米 0.1mg *穀類/こめ/水穂めし/精白米/うるち米

たしかに、小麦粉やお米に比べて、オートミールの鉄の含有量は多いですね。

とすると、最近流行りの「オートミールの米化」レシピを使って、毎日食べているお米やパンの代わりにオートミールを食べれば鉄を多く採れるということになりそうです。

ーーーただ、ちょっと待って。

あくまでこれは「小麦粉やお米」に比べてということで、他にも鉄含有量が多い粉類というのはあるんです。

大豆粉          6.8mg *大豆/全粒/黄大豆-国産/乾
アーモンドプードル    3.6mg  *アーモンド/乾
オートミール    3.9mg 

「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」DBから

大豆やアーモンドはオートミールや白米に比べて糖質が少ないので、上手にメニューに取り入れたいですね。

なお、「こういう事を考えながら食事をするのは面倒くさい!」という人は、サプリに頼るという方法も最近ではあるようです。

例えば、代謝の悪くなった大人には、代謝をアップさせて脂肪減少を促すというサプリもあります。特にこちらは機能性表示食品なので効果が期待できそう。

詳しくは: メラット

栄養カテゴリの最新記事