アンチエイジング情報ダイエット情報を楽しく発信中。

注目のオートミール その実力は?① タンパク質と炭水化物

注目のオートミール その実力は?① タンパク質と炭水化物

ボウルに入ったオートミール

オートミールが注目されていますね。

ただ、何が優れているのか今ひとつわからなかったので調べてみました。

まずは、オートミールの一大ブームの理由とも言える「タンパク質」の含有量から。

オートミールと「タンパク質」の含有量比較

食品名 100g当たりのタンパク質含有量 備考
小麦粉(薄力粉1等)  8.3g
強力粉1等 11.8g
オートミール 13.7g
玄米  2.8g *穀類/こめ/水穂めし/玄米
白米  2.5g *穀類/こめ/水穂めし/精白米/うるち米

たしかに、小麦粉やお米に比べて、オートミールのタンパク質の含有量は多いですね。

とすると、毎日食べているお米やパンの代わりにオートミールを食べればタンパク質を多く採れるということになりそうです。

ーーーただ、ちょっと待って。

あくまでこれは「小麦粉やお米」に比べてということで、他にもタンパク質の含有量が多い食品で、主食になりうる食品というのはあるんです。

食品名 100g当たりのタンパク質含有量 備考
大豆粉         33.8g  *大豆/全粒/黄大豆-国産/乾
アーモンドプードル   19.6g  *アーモンド/乾

「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」DBから

つまり、これらの食品を代替させればさらにタンパク質を摂取できることになるんですね。

オートミールだけでなく、効率的に摂取する方法を考えましょう。

では、炭水化物の含有量はどうでしょうか。
イメージなんですが、オートミールは糖質制限ダイエットにもおすすめされている気がするので調べてみました。

オートミールと「炭水化物(糖質」)の含有量比較

食品名 100g当たりの
炭水化物含有量
小麦粉(薄力粉1等) 75.8g
強力粉1等 71.7g
オートミール 69.1g
玄米 35.6g *穀類/こめ/水穂めし/玄米
白米 37.1g *穀類/こめ/水穂めし/精白米/うるち米
大豆粉         29.5g *大豆/全粒/黄大豆-国産/乾
アーモンドプードル    20.9g *アーモンド/乾

炭水化物の含有量は小麦粉・強力粉とオートミールでは期待した程は違わない感じです。

(他の栄養素については別記事に描きます)

栄養カテゴリの最新記事